クロスできるかな
2017/11/28

現物買いと一般信用売りを合わせるクロス取引で
9月の株主優待をゲットしてみた
9/25(日)夜、クロス取引デビューしようと思う
カブッドトコム証券で一般信用取引可能な銘柄を検索して
オープンハウスを選ぶ
9/26に買いと売りが両立てで取引約定
9/27権利付き最終日
SBI証券や松井証券もチェックするが
一般信用売り銘柄がほぼ残っていないので
カブッドトコム証券で日本管財をクロス取引
9/28権利落ち日に品渡して終了
オープンハウスは単価2268円、3000円のクオーカード
日本管財は単価1538円、2000円のカタログギフト
クロスの手数料は合計985円
よくできました
配当落調整金は株式数比例配分方式を選択していると
年末に調整してくれるらしい
今後のメモとして
SBI証券の一般信用短期(5日)は
営業日で数えて、
前日の夜19時以降から発注すると
翌日の約定となる
2016年SBI証券一般信用短期(5日)
発注開始日、19時以降
9月20日(火)
10月20日(木)
11月18日(金)
12月20日(火)
松井証券は1日10万円の約定なら手数料無料なので
5万未満で売りを約定して
5万未満で買いも両立てすると
手数料が無料になる
なので
5万円未満は松井証券(3円?)
5-10万円はカブッドコム証券
それ以上はSBI証券が手数料が割安
覚えること多い